目標

アローレ八王子では、4つの目標の実現に向けて様々な地域貢献活動を行っております。


取り組み一覧

【子ども食堂】
毎週金曜日に地域の住民を対象に子ども食堂を実施。

【パートナー】

【職員派遣】
「八王子障害者地域生活拠点センター ウポレ」に職員を派遣し、障がい者の運動支援を実施。

【各種スポーツ教室・サークル】
幼児から大人まで、サッカー・チア・バスケなどのスクールを実施し、誰でもスポーツが楽しめる場を提供。

【各種スポーツ教室・サークル】
幼児から高校生まで、サッカー・チア・バスケなどのスクール・アカデミーを実施し、競技を楽しむことはもちろん、心身共に成長を目指す。

【健康体操】
中高齢者の健康を促進し、高齢者介護予防を実施。

【クラブハウス運営】
アローレパーク八王子を管理・運営し、老若男女問わず地域の住民の集まる場所を創出し、地域コミュニティを活性化。

【ホームゲーム】
アローレパーク八王子でアローレ八王子トップチームの試合を開催し、人の集う場を創出し、観光客誘致を図る。

【キャンプ場】
都心近くのアローレパーク八王子内で自然に囲まれたキャンプ場を運営することで、市内外から観光客を誘致。

【選手雇用紹介】【大学生就職先紹介】
アローレ八王子の選手の就労受け入れ先として紹介させて頂くことによって、双方Win-Winとなる雇用を創出。

【パートナー】

【ノーコーチングサッカー大会】
はちすぽ夏祭でノーコーチングサッカー大会を実施。子どもの自主性を引き出す怒らないコーチングサッカー大会を通して、ハラスメント撲滅の啓蒙を行なっている。
また、アローレ八王子の各カテゴリー指導者に対して、ハラスメント撲滅の指導を実施。

【保育園向けグラウンド開放】
アローレパーク八王子のサッカーグラウンドを保育園に開放し、広大なサッカー場で遊ぶことや運動プログラムの実施により、幼児の体力の向上を目指す。

【部活動地域移行(実施に向け活動中)】
部活動地域移行を実現し、教職員の負担を軽減し、子ども達のスポーツを楽しむ環境を確保。

【キャンプ場】
アローレパーク八王子内の犬目の森キャンプ場の森林を保護しながら活用し、自然と遊び場の両立を目指す。

【犬目の里(実施に向けて活動中)】
耕作放棄地を有効活用し、耕作放棄問題を解消、食料自給率・農業、食への関心の向上を目指す。

【大学生交流(実施に向けて活動中)】
大学生の社会経験を積むことや企業と大学生の交流の場を設けるために企画・イベントを行い、大学生と企業を繋ぐ。

【のんびりがんヨガ】
東海大学付属八王子病院と協力して、がん患者向けにヨガ教室を行ない、がん患者の健康づくりを行う。

【パートナー】

【女子サッカートップチーム】
女子サッカートップチームが活躍し、多摩地区の女性活躍のシンボルとなる存在を目指す。

【パートナー】

【DX推進(実施に向けて活動中)】
正しいデジタル化の推進を行ない、企業の業務改善・競争力の向上を目指す。

【パートナー】

【フードロス削減】
ホームゲームにて、フードバンク多摩と連繫し、賞味期限切れ食品(消費期限内)の食品を無料配布し、フードロス削減に取り組む。


地域貢献活動を共に取り組んでいただけるパートナーを募集しています!


    PAGE TOP